人気ブログランキング | 話題のタグを見る
代表的アメリカ車キャデラックの墓場アート、テキサス州の「キャデラック・ランチ」。
好き嫌いや落書きは抜きにして、バカバカしいほど、いかにもアメリカ的発想です。
日産自動車のスクラップ芸術_f0148098_22123383.jpg


↓こちらはいかにもイギリス的といったところでしょうか。
商業PRなんでしょうが、こうなるともうりっぱな現代芸術インスタレーション。

カラフルだったり、面白いだけじゃなく、
衰退した英国伝統のローバー車に挟まれた日産車というユーモア、
現代エネルギーや産業社会や反エコロジーの象徴である車そのもの、
リムジンというスタイルから連想する資本主義やブルジョアジー、
ツギハギだらけの世界、エコを冠にした経済、人間の文明の末路、
充分すぎるほど、ボクは皮肉やメッセージを感じてしまいます。

岡本太郎の大阪万博の<太陽の塔>のような、反なる意図的創造、
日産自動車という企業ではなくて、
この発案製作者に、そこまでの密かな意図があるかどうかは知りませんが。


英国日産、全長11mの“つぎはぎ”リムジンを公開
日産自動車のスクラップ芸術_f0148098_2213429.jpg

英国日産は29日、7台の廃車を切り継ぎして製作した全長11mのリムジンを公開した。
旧車を代替して日産車を購入する顧客を対象に、4月から独自インセンティブを開始するのをPRする狙いだ。

英国では2009年5月下旬から、新車登録から10年以上が経過した旧車を、一定の環境性能満たした新車に代替する際に、補助金を支給するスクラップインセンティブを開始。
英国では政府と自動車メーカーが1台当たり1000ポンド(約14万円)ずつを支出し、最大2000ポンド(約28万円)の補助が受けられる。

独自インセンティブをPRするために製作されたのが、写真のリムジンだ。
7台の廃車を切り継ぎして製作され、全長は11mと圧巻。約2000の部品を使用し、完成までに500時間以上が費やされたという。ちなみに、エンジンや駆動系は搭載していないので、走行は不可とか。

中間の切断された車種は不明だが、先頭と最後尾は、旧ローバー『400』(2代目モデル、1995 - 99年)と確認できる。
2006年、ブランド自体が消滅した英国伝統のローバー車を起用するあたり、日産のユーモアセンスもなかなかだ。

日産自動車のスクラップ芸術_f0148098_22132242.jpg

# by greenwich-village | 2010-04-01 22:57 | その他
タグルアト掘削装置爆発により日本人2名が行方不明 /4月1日


# by greenwich-village | 2010-04-01 15:21 | ニュース
花より団子、団子より花。いやいや、花も団子もどちらも美味しくいただきましょう。
桜の木の満開の下で見る夢_f0148098_13383151.jpg
桜の木の満開の下で見る夢_f0148098_13385144.jpg
桜の木の満開の下で見る夢_f0148098_1339232.jpg
桜の木の満開の下で見る夢_f0148098_13391374.jpg
桜の木の満開の下で見る夢_f0148098_13392557.jpg
桜の木の満開の下で見る夢、聴こえる唄。

ドリーム      タック&パティ


# by greenwich-village | 2010-03-30 13:47 | 音楽

衝撃の古琴

衝撃の古琴_f0148098_12583120.jpg

世界は広くて、まだまだ知らない音楽や楽器がありますね。
今までの認識が覆されるような驚きは、ボクにとっては気持ちのイイものです。

こういう楽器と演奏と、こういう音楽。遠い遠い古へから伝わるもの。
穏やかですが、まったくとても衝撃的で驚いているのです。
遠い昔の人たちの感性・感覚・発想・魂は、なんて逍遥自在だったことでしょう。

洋の東西も、キリストも仏陀も、アナログもデジタルも、クラッシックもブルーズも、
便利も簡単も、イデオロギーもアカデミックも、民俗音階もカテゴライズも、
サンプリングもダウンロードも、IポッドもIチューンも、音楽産業もなかった、
およそ3000年前のこと。

あの巨大な屋久杉の芽がようやっと芽吹いた頃のこと。







衝撃の古琴_f0148098_20451062.jpg古琴

古琴(こきん、七絃(弦)琴、中国語では グーチンは中国の古い伝統楽器。3000年の歴史がある。
撥弦楽器の一種で、絃(弦)は7本。
琴柱(ことじ)はなく「徽(き)」と呼ばれる印が13あり、これに従い、左手で弦を押さえて右手で弾く。
古琴演奏技は、2003年、ユネスコの無形文化遺産保護条約に基づく「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に掲載され、2009年9月に無形文化遺産として正式登録された。
中国宮廷でも高貴かつ限られた文人しか演奏できなかった楽器であり、現在でも奏者は極めて少ない。

日本には遣唐使の時代に譜とともに大陸から伝来、箏や和琴など他の琴と区別して「琴(きん)」または「琴(きん)のこと」と称した
平安時代中期頃まで演奏されていた記録が『日本三代実録』『吏部王記(りほうおうき)』『御堂関白記』『御遊抄』『枕草子』に残るが、奏法が難しくまた音量の小さい楽器であったためか、結局、雅楽の編成にも加えられることなく一度断絶する。
その後江戸時代に至り、東皐心越によって再び日本に伝わり愛好されたが、一般に広まることはなく再び衰微した。



衝撃の古琴_f0148098_21201861.jpg

# by greenwich-village | 2010-03-29 20:46 | 音楽
もうすぐ四月だというのに、ここ数日の激寒さといったらたまったものではありません。
こう寒いと体の中から温めないと凍死してしまうかもしれないので、頂きもののコーヒーカップに、頂きもののキリマンジャロ・コーヒーを注いで、頂きもののシーバス・ウィスキーをちょっと入れて、頂きもののブランデー・ケーキと一緒に美味しく頂いております。
頂きものばかりで、どうもありがとうございます。
これにパチパチと燃える暖炉があったら尚いいのですが、さすがにそれは石油ファンヒーター。

セント・パトリックの日はもちろんのこと、アイルランドやスコットランドでは今も愛されている音楽とその文化。
曇り空の寒い日の、こんなお茶の時間には、やはりアイリッシュ/ブリティッシュ・トラッドのポップがよく似合います。

アイリッシュ・コーヒーとブランデー・ケーキ_f0148098_17502898.jpg

ジェームス・ゴールウェイ&チーフタンズ
アイリッシュ・コーヒーとブランデー・ケーキ_f0148098_1752148.jpg

トゥリーズ
アイリッシュ・コーヒーとブランデー・ケーキ_f0148098_17531142.jpg

フェアポート・コンベンション
アイリッシュ・コーヒーとブランデー・ケーキ_f0148098_17534217.jpg

ポーグス
アイリッシュ・コーヒーとブランデー・ケーキ_f0148098_17541411.jpg

アイリッシュ・コーヒーとブランデー・ケーキ_f0148098_17553181.jpg

ボーシー・バンド
アイリッシュ・コーヒーとブランデー・ケーキ_f0148098_17554845.jpg

アイリッシュ・トラッド・ポップのボーシー・バンド、とても良いですよ。

「リンゴはお好き?」     ボーシー・バンド(アイルランド)


# by greenwich-village | 2010-03-28 18:41 | 音楽

CD レコード 楽器 書籍 家具 器 インテリア ヴィンテージアイテム


by グリニッチ・ヴィレッジ